APP下载

自谦语Ⅰ的种类(三)

2011-04-03黑龙江大学卢万才

东北亚外语研究 2011年10期
关键词:自谦行为主体指導

黑龙江大学 卢万才

上期介绍了“2.自谦语Ⅰ惯用动词”的各种形式以及“3.自谦语Ⅰ形式动词”的概述。本期继续介绍“3.自谦语Ⅰ形式动词”中的「お/ご~する」形式。

3.自谦语Ⅰ形式动词(B)

如前期所述,常用自谦语Ⅰ形式动词有6种形式。(1)「お/ご~する」、(2)「お/ご~できる」、(3)「お/ご~申し上げる」、(4)「お/ご~いただく」、(5)「お/ご~ねがう」、(6)「お/ご~にあずかる」。由于篇幅关系,本期只介绍(1)「お/ご~する」形式。

「お/ご~する」是现代日语中最常用的自谦语Ⅰ形式动词。单从形式方面看,可以说,几乎所有动词都可以适用这一形式。如:

.先生を駅までお送りします。/送老师到车站。

○ お客様を売り場へご案内します。/带顾客到柜台。

○ 皆様にお知らせします。/告知各位。

○ 先生にご報告します。/向老师汇报。

○ お客様から荷物をお預かりします。/保存顾客的行李。

不过在实际使用这一形式时有下列几种限制。

①有些动词不能同「お/ご~する」组合。

如:

A.连用形词干单音节动词不能组合

見る→×お見する(可用「拝見する」)

B.有专用自谦语Ⅰ动词的动词不能组合

もらう→×おもらいする(可用「いただく」)

言う→×お言いする(可用「申し上げる」)

知る→×お知りする(可用「存じ上げる」)

C.外来语、拟声词、拟态词不能组合

× 先生をおスケッチする。

× 社長におぺこぺこする。

D.尊敬语不能组合

× お召し上がりする。

E.意义低俗的动词不能组合

×あの男は先生をお殺しした憎いやつだ。

× お客さんをお笑いしてはいけません。

F.特定的复合动词不能组合

× お探し出しする

× お連れ歩きする

G.「~始める」「~かける」复合动词不能组合

×お教え始めする

×お注ぎかけする此类动词可以构成如下形式。

○お教えし始める

○お注ぎしかける

②「お/ご~する」的误用

有些日本人也常常把「お/ご~する」用错。主要有下列两种情况。

A.行为主体是应该尊敬的对象时不能用此形式动词

× a.ご利用していますか、レタックス。(广告用语)

×b.よろしくご指導してください。

a句的「ご利用していますか」的行为主体是顾客,所以应该用尊敬语。此句应改为:

○ ご利用なさっていますか、レタックス。/您

在使用传真信件吗?

b句的行为主体是老师或领导,应改为下列形式:

○ よろしくご指導なさってください。

○よろしくご指導になってください。

○よろしくご指導ください。

B.不能用于行为的对象是说话人方面人的句子

○ 私が主人をご案内しました。×

此句的行为对象是说话人的丈夫,属于自己的家人,不应该抬高,所以此句应改为表示对听话人恭敬的自谦语Ⅱ(关于自谦语Ⅱ有待今后说明)。

○ 私が主人を案内いたしました。/我带我丈夫去了。

③使用「お(ご)~する」形式的基本条件

「お(ご)~する」形式的功能是表示对行为对象的人物的尊敬,所以使用这一形式时只限用于有行为对象人物存在的动词。如「届ける」「案内する」等动词都带有对象人物,可以适用这一形式。

○ お客様に見本をお届けします。/给客户送去样品。

○ お客様をご案内します。/给客户当向导。相反,如「食べる」「乗車する」「休む」等动词涉及的对象是事物,不具备被尊敬资格,所以不能使用这一形式。如:

× ご飯をお食べします。

× 電車にご乗車します。

× 昨日は書道の稽古をお休みしました。

上述三个例句动词涉及的对象分别是「ご飯」「電車」「書道の稽古」,这些都不能成为被尊敬的对象。

另外,有些如「憧れる」「賛成する」等表示思维性行为的动词,即使有行为对象的存在,习惯上也不用此形式。

× あの俳優にお憧れします。

× 皆様の意見にご賛成します。

④ 下列动词除了「お~する」形式外还有一种形式,后者比前者更为礼貌。

「会う」:「お会いする」→「お目にかかる」

「聞く」:「お聞きする」→「お伺いする」

「見せる」:「お見せする」→「お目にかける/ご覧に入れる」

「尋ねる」:「お尋ねする」→「お伺いする」

「訪ねる」:「お訪ねする」→「お伺いする」

日本人在使用上述形式时,根据动作涉及的对象的地位高低进行取舍,对应该特别尊敬的对象多用后者。

猜你喜欢

自谦行为主体指導
An Interesting Lesson:潘奕函
My Favourite Book:周鑫玚
“鄙人”是用来称呼谁的?
惜时
My Dream
会计政策选择行为的心理学分析
——基于计划行为理论的解释架构
财政违法行为及监督的演化博弈分析
日语自谦语I、II的语用分析
——兼论自谦语的分类
网络政治参与相关问题辨析
东施效颦