自谦语Ⅰ的种类(三)
2011-04-03黑龙江大学卢万才
黑龙江大学 卢万才
上期介绍了“2.自谦语Ⅰ惯用动词”的各种形式以及“3.自谦语Ⅰ形式动词”的概述。本期继续介绍“3.自谦语Ⅰ形式动词”中的「お/ご~する」形式。
3.自谦语Ⅰ形式动词(B)
如前期所述,常用自谦语Ⅰ形式动词有6种形式。(1)「お/ご~する」、(2)「お/ご~できる」、(3)「お/ご~申し上げる」、(4)「お/ご~いただく」、(5)「お/ご~ねがう」、(6)「お/ご~にあずかる」。由于篇幅关系,本期只介绍(1)「お/ご~する」形式。
「お/ご~する」是现代日语中最常用的自谦语Ⅰ形式动词。单从形式方面看,可以说,几乎所有动词都可以适用这一形式。如:
.先生を駅までお送りします。/送老师到车站。
○ お客様を売り場へご案内します。/带顾客到柜台。
○ 皆様にお知らせします。/告知各位。
○ 先生にご報告します。/向老师汇报。
○ お客様から荷物をお預かりします。/保存顾客的行李。
不过在实际使用这一形式时有下列几种限制。
①有些动词不能同「お/ご~する」组合。
如:
A.连用形词干单音节动词不能组合
見る→×お見する(可用「拝見する」)
B.有专用自谦语Ⅰ动词的动词不能组合
もらう→×おもらいする(可用「いただく」)
言う→×お言いする(可用「申し上げる」)
知る→×お知りする(可用「存じ上げる」)
C.外来语、拟声词、拟态词不能组合
× 先生をおスケッチする。
× 社長におぺこぺこする。
D.尊敬语不能组合
× お召し上がりする。
E.意义低俗的动词不能组合
×あの男は先生をお殺しした憎いやつだ。
× お客さんをお笑いしてはいけません。
F.特定的复合动词不能组合
× お探し出しする
× お連れ歩きする
G.「~始める」「~かける」复合动词不能组合
×お教え始めする
×お注ぎかけする此类动词可以构成如下形式。
○お教えし始める
○お注ぎしかける
②「お/ご~する」的误用
有些日本人也常常把「お/ご~する」用错。主要有下列两种情况。
A.行为主体是应该尊敬的对象时不能用此形式动词
× a.ご利用していますか、レタックス。(广告用语)
×b.よろしくご指導してください。
a句的「ご利用していますか」的行为主体是顾客,所以应该用尊敬语。此句应改为:
○ ご利用なさっていますか、レタックス。/您
在使用传真信件吗?
b句的行为主体是老师或领导,应改为下列形式:
○ よろしくご指導なさってください。
○よろしくご指導になってください。
○よろしくご指導ください。
B.不能用于行为的对象是说话人方面人的句子
○ 私が主人をご案内しました。×
此句的行为对象是说话人的丈夫,属于自己的家人,不应该抬高,所以此句应改为表示对听话人恭敬的自谦语Ⅱ(关于自谦语Ⅱ有待今后说明)。
○ 私が主人を案内いたしました。/我带我丈夫去了。
③使用「お(ご)~する」形式的基本条件
「お(ご)~する」形式的功能是表示对行为对象的人物的尊敬,所以使用这一形式时只限用于有行为对象人物存在的动词。如「届ける」「案内する」等动词都带有对象人物,可以适用这一形式。
○ お客様に見本をお届けします。/给客户送去样品。
○ お客様をご案内します。/给客户当向导。相反,如「食べる」「乗車する」「休む」等动词涉及的对象是事物,不具备被尊敬资格,所以不能使用这一形式。如:
× ご飯をお食べします。
× 電車にご乗車します。
× 昨日は書道の稽古をお休みしました。
上述三个例句动词涉及的对象分别是「ご飯」「電車」「書道の稽古」,这些都不能成为被尊敬的对象。
另外,有些如「憧れる」「賛成する」等表示思维性行为的动词,即使有行为对象的存在,习惯上也不用此形式。
× あの俳優にお憧れします。
× 皆様の意見にご賛成します。
④ 下列动词除了「お~する」形式外还有一种形式,后者比前者更为礼貌。
「会う」:「お会いする」→「お目にかかる」
「聞く」:「お聞きする」→「お伺いする」
「見せる」:「お見せする」→「お目にかける/ご覧に入れる」
「尋ねる」:「お尋ねする」→「お伺いする」
「訪ねる」:「お訪ねする」→「お伺いする」
日本人在使用上述形式时,根据动作涉及的对象的地位高低进行取舍,对应该特别尊敬的对象多用后者。