APP下载

日本の近代化における教育の役割

2016-05-30李丹丹

西江文艺 2016年24期
关键词:主義基礎西欧

李丹丹

はじめに

ご周知のように、日本の近代化の起点は欧米よりはるか低い、そのため日本は明治維新によって、近代化を実現するには欧米諸国を見習うしかない。そのうちに、教育は重大な役割を果たしている。なぜならば、当時の日本にとって、先進的な科学技術の導入、富国強兵の目標に相応しい思想観念や社会道徳、また資本主義の発展の為に大勢の専門分野の人材を育成など、全部教育によって実現する。この点から見れば、教育は日本近代化を実現する鍵である。本文は主に日本近代化にける教育がどのような役割を果たしているかを検討する。

キーワード: 近代化;教育;役割;関係

1.近代化と教育の関連性

近代化という言葉は、自我の確立、民主主義的人間関係の実現、もしくは

生産性の向上といった、それぞれの理解に基づいた行動目標とその実現の営みを「近代化」という言葉に當てはめることがある。その中で特に近年における近代化政策として、各国のマンパワー·ポリシーの重視とそれに伴う教育への努力は、注目に値するものである。言い換えれば、近代化を達成するためには、官僚·経営者·専門家などのエリートから労働者·農民層に至るまでの、あらゆる階層の経済的、政治的主体を形成するための教育は必要不可欠だということである。

たとえば、エール大学のJ·W·ホールは、1960年の近代日本に関する会議で、近代社会の基本的特性を七つ提示した。そして、そのうちの第四番目の特性として、「読み書き能力普及、及びそれが伴う環境に対する個人のセキュラーな科学的思考の増大」を挙げ、教育そのものを近代化の一指標として取り上げた。なお、日本国内では福沢諭吉が「学問のススメ」の中で、「人は生まれながらにして貴賎貧富の別なしに唯学問を勤て物事をよく知る者は貴人となり無学なる者は貧人となり下人となるなり」と述べ、最も適当な人材が最も適当な地位に着くという近代原理下の資本主義的競争社会において、学問いかに重要であるかと主張している。これらの学者の主張からも分かるように、近代化を実現させる上で人々に知識をもたらし、各国の政治経済その多様な分野を発展させるための基礎となる教育は、無視できない存在といえよう。

2.日本の教育と近代化

初めに、近代化と教育の関連性について述べたわけだが、このことは、非西欧諸国の中で最も早く近代化に着手して成功した唯一の国である日本についても当てはまる。近代化競争に遅れて参加した国が、どうすれば工業化を達成し実力のある政治機構を形成することができるのか。そこで次に、最初にどういう教育が近代化を推進させるのかという教育条件を述べた上で、幕末から明治初期の日本の教育状況を当時及び現代の非西欧諸国を比較し、結果的に日本の教育が近代化を早くさせた理由は何だったのかを考えてみたい。

2.1近代化をもたらす教育条件

まず、近代化を推進させる教育条件として、読み書きの普及は一番重要なものである。いくら西欧等の近代化を達成させた国からその思想や体制を学ぼうとしても、文字は読めなければ全く不可能である。そして読み書きの能力を高めるためには、初等教育の普及と大人の文盲撲滅は何よりも必要である。さらに、より高度な読み書き能力を教育によって身につけていくことでより広範な知識を習得することができ、やがてそこから近代化推進を擔う知識人が誕生する。知識階級の存在は、近代社会を構成し確定する重要な要素である。なぜならば、近代的なものの見方や志向性を持つ知識人の存在なくしては近代化の過程は始まらず、ましてや近代化の実現には到底おぼつかないからである。

2.2幕末から明治初期にかけての日本の教育状況

徳川家康期は、武士でも文盲は普通だった。しかし、井原西鶴が文盲の武士を時代遅れといったように、17世紀末にはかなりの人が教化され、19世紀に入るあらゆる階層において様々な教育手段が講じられた。たとえば、武士階級においては、幕府によって高等教育機関が設立されたほか、私塾が全国のいたるところで見られた。また、町人の学校教育として寺子屋が中心的な存在となり、読み書き算術から教科書による多岐に渡る分野の学習を習得していた。一方、国民の大部分を占める農民も郷校や教諭所で簡単な読み書きと儒教道徳の講釈を受けていた。これらの学校教育制度の発達の結果、維新当時では日本の全男子の40-50%と女子の15%が自宅以外の何らかの正規の教育を受けていた。

さて、維新前になると、今まで儒教中心の教育をしていた学校でも西欧の近代化を見習い、実学を主張する洋学教育に力を入れ初めた。そして王政復古を迎えると、西欧に侵略されないために一刻も早く国を近代化させる必要に迫られ、日本の近代教育が歴史的課題となった。

2.3日本の教育が近代化実現を可能とさせた理由

まず、日本人は全国民に共通する統一言語(日本語)を有していた。そして、この日本語の特性が他国よりも近代化を早く実現化させることができた要因といえよう。つまり、全国民に統一された書き言葉についてほんの少しの知識があれば日常的に十分に物事を表現できるということは、文盲率短期間に減らすことに貢献し、ひとびとは読み書き能力を身につけ西欧の学問を受容することができ、庶民教育普及に多いに役だった。

次に、基礎的な読み書き能力が定着したことで、近代化の課程が明治に入って始まったとき、日本国内や西洋の高度の情報を活用することが十分に可能となった。現に1875年以後に近代日本の基礎となる数々の変革を成し遂げた人々は、19世紀半ばの学校教育制度を受けた世代だった。

第三に、このことは後進国の近代化の歩みの一典型とされているのだか、日本の場合も同様で、教育行政が中央集権で教育内容が国定制度に基づいていたからこそ、近代化が短期間のうちに推進され成果を挙げることができたといえる。さらに、このこと以上に他のアジア諸国よりも早く近代化を達成できた理由として、藩や幕府が庶民教育を是認し奨励したことが挙げられる。

3.まとめ

このように、日本の近代化とそれに影響を及ぼした教育の関係を見てみると,今後の低開発国の近代化実現や開発計画の推進には、いかに文盲を追放し初等教育を普及させ、さらにそれを発展させた高等教育を充実させるかが重要であることがよく分かる。確かに近代化達成の為には、経済政策や技術政策、そして政治政策の必要性は言うまでもない。だが、それらの政策を打ち出したとしてもそれを実行することができないのである。そのため、今の日本存在するのは幕末から明治初期の教育政策の賜物であり当時の日本の教育がいかに後の日本の歴史に重要な役割を果たしたか、改めて納得させられた。

参考文献:

[1]荒井明夫.日本における国家の近代化と教育の近代化[J].日本の教育史学,2011.10.

[2]薛进文.日本的教育与近代化 [J].南开学报(哲学社会科学版),2010.

[3]劉建強.新編日本史 [M].外語教学与研究出版社,2002.9.

[4]金子治.日本近代化与教育[J].上海师范大学学报,1990.

[5]M.B.ジャンセン.日本おける近代化の問題 [M].岩波書店,1968.

猜你喜欢

主義基礎西欧
从肯尼迪1963年西欧之行再探“宏伟计划”成败原因
夯实基础厚积薄发
三年级下册期末质量检测(一)
一年级下册期末质量检测(一)
偏爱红黄蓝的古典主义画家
先秦的“實用主義”
解析中世纪西欧园林及其影响
You’ve got questions? she’s got answers
喜见乐闻:史料呈现的“增值”方式——以《西欧一体化进程》为例
基础彩妆