APP下载

关于日语中“忘れがたい”和“忘れられない”的用法区别小议

2016-05-30陈彤童

大东方 2016年6期

陈彤童

摘 要:“忘れがたい”和“忘れられない”翻译成汉语都可以翻译为“不能忘记”。然而在实际使用中,两个看似语义相同的短语却有着微妙的语感差别。这种差别在汉语中很难体现出来,这也体现了中日文化的差异性。因此,笔者认为我国的日语学习者为了更好理解体会日语语感和文化差异,很有必要清楚地掌握其中的差别。笔者在这篇文章中列举了小部分例句,来具体研究二者的差别。

关键词:忘れがたい;忘れられない;不能忘记;语感差别

一、“がたい”与“られない”

要区分“忘れがたい”和“忘れられない”的含义,首先要清楚两个表示“不能,难以”的词尾——“がたい”和“られない”的区别。日语原文词典スーパー大辞林3.0上关于二者的语义有如下解释:

がたい:(接尾)動詞の連用形に付いて、その動作の実現がむずかしいことを表す。容易に……できない。……しにくい。(接尾)接在动词连用形后,表示某个动作的实现有困难。做……不容易。难以……。

对于“られる”即“られない”(不可能)的肯定原型,表示可能的用法有以下几条解释:

(1)動作·作用が主体の能力によって実現可能なことを表す。「この旅客機には三百人以上の客を乗せられる」「車でなら二十分ほどで来られる」

根据动作·作用的主体能力大小而可能实现的情况。例:“这架客机可以搭载300名以上的乘客。”“乘车的话差不多二十分钟就可以赶来了。”

(2)動作·作用の対象の力によって、その実現が可能であることを表す。「柔道には、じゅうぶん、優勝の期待がかけられる」「あの人だけは信じられる」

根据动作·作用的对象能力大小而判断发出者的动作可能实现的情况。例:“如果是柔道的话,可以充分期待他的获胜。”“只有那个人值得信任。”

(3)動作·作用の対象の能力·程度などを評価することを表す。「これから、なんとか食べられる」「留守番ぐらいなら、子供たちにもまかせられる」

根据动作·作用的对象的能力程度等等而评价对方有某种可能性。例:“现在起,总算能吃上东西了。”“看门这种小事,小孩子也可以胜任。”

也就是说,“られる”是在考虑动作·作用的主体或者对象的能力是否可行时使用的语言。其否定形“られない”则表示动作·作用的主体或者对象的能力、力量不够时的“不可能”的情况。

二、从语境分析“忘れがたい”和“忘れられない”的区别

在少纳言语料库中分别输入关键词检索后,从得出的例句数量来看,含有“忘れがたい”的例句有65句,而含有“忘れられない”的例句则高达571句。从数量结果上来看,“忘れられない”更加常用。

首先列举一些“忘れがたい”的例句分析其语感:

(1)砂糖なしというのは目にみえて日ましにつのる不快なことである。読者は夢の間も忘れがたい糖分の欠乏にあったことがあるだろうか。これはやりきれないものである。

(2)「困難はみなでおれさきにとあたり栄誉はみなが譲りあった」忘れがたい年代の象徴であることを、抒情的に回想するのである。

(3)「はかなくもまたかなしい」西洋趣味的ハイカルチャーへも夢の物語として、一読忘れがたい佳篇である。

(4)ベッドの熱っぽい私語には、戦争前夜における神々の多いなる狂気が反映している。この忘れがたい文章には、数百年来の夢が行動に変わった瞬間、魂の暗黙の運動が恐るべき行為に結実した。

(5)魚師は寡黙であったが、かれにとって忘れがたい記憶であるらしく重い口を開くようになった。沈没した郵送船は、いつしか……

通过前5个例句,我们可以发现,都在表示动作的发出者自身想把不愉快的经历忘掉,可是事件的冲击过于强大,结果无法忘记。也就是说,“不忘记”这件事情并不是靠动作主体的意志决定的,而是事件本身强大的影响力而在留在记忆中。同时,在2、3、4句中,动作的具体发出者并没有明确表示出来。另外,书面以及略微正式的场合,经常使用“忘れがたい”。综上,笔者认为在以上三种情况下多使用“忘れがたい”。

接下来分析“忘れられない”的例句:

(1)でも両思いだったことをあとで知りました。いまだに忘れられない人なんで、昔の気持ちを思い出して辛い気持ちになるのが目に見えてるような気がします。

(2)仕事から離れてずいぶん経つ。が、仕事は忘れられないし、忘れてはならないと思う。仕事(の不安を考え悩む)を考えずに…

(3)どうしても忘れられない男性がいます。以前付き合っていたとき既に彼は結婚していて……

(4)別れて正解だったと私も思いますよ。好きで付き合った彼のこと忘れろと言われてすぐに忘れられないでしょうが絶対いい人いますって!頑張れっっ

(5)「煮て食おうが焼いて食おうが好きにしてください」って。いまでもわたし、このことば忘れられないよ。わたしを信用して、お父さん、大事な息子を預けたんですね。

分析以上例句,可以发现“忘れられない”的用法更加口语化。其中例句2“忘れられないし、忘れてはならない”在意思上递进了一步。也就是说动作的发出者本来就自愿“不想忘记”。同时,也可以看出包括考虑动作·作用的主体或者对象的能力是否可行时使用的情况。不过,在例句1、3和4中,动作发出者真正的想法究竟想不想忘记也存在着暧昧的表达。

参考文献:

[1]松村明(2001).スーパー大辞林3.0[Z].三省堂.

[2]少納言コーパス.(http://www.kotonoha.gr.jp/shonagon/search_form).

(作者单位:大连外国语大学日本语学院)