关于「~ましょうか」和「~ませんか」
2011-08-15◆刘琳
◆刘 琳
(大连海洋大学)
关于「~ましょうか」和「~ませんか」
◆刘 琳
(大连海洋大学)
日语教学 「~ましょうか」 「~ませんか」
日语的初级课本中同时出现了「~ませんか」和「~ましょうか」。对于二者用法解释为,礼貌地征求对方意见,询问对方想不想做某事等,这仅仅简单地指出了两者的相似之处,使得初学者对两者的认识比较模糊。在此略加详细介绍。
一、「~ましょうか」
1.劝诱对方一起做某事
◎暗くなってきましたから、そろそろ帰りましょうか。/天要黑了,我们回去吧。
◎もう夕食の時間、食堂に行きましょうか。/到晚饭的时间了,我们去食堂吧。
◎あ、疲れた!ちょっと休みましょうか。/啊,真累,休息一下吧。
2.提出建议,请求允许做某事
◎A:窓を閉めましょうか。/我把窗户关上吧。
B:ええ、お願いします。/好,拜托了。
◎A:暗いですね、電気をつけましょうか。/真暗呀,打开电灯吧。
B:ええ、付けてください。/好的,打开吧。
◎A:忙しいですね。手伝いましょうか。/好像挺忙的,我来帮你吧。
B:ありがとうございます。でも、大丈夫ですから。/谢谢你,我自己能行。
「ましょうか」表示邀请,劝诱。但同时更多带有催促的语感。另外,「ましょうか」还可以表示提出建议由自己单独来完成某事。
二、「~ませんか」
1.询问对方是否参加某项活动
◎A:今度の土曜日にみんなでハイキングに行くんですが、一緒に行きませんか。/这个周末,大家集体去郊游,一起去吗?
B:残念ですね。土曜日にちょっと都合が悪くて、行けないんです。/很遗憾,周六有事儿,去不了。
◎A:おいしいですよ。食べてみませんか。/真好吃,你不尝尝吗?
B:食べたいですね。/想尝尝。
2.邀请对方一起去做某事
◎今度、食事でも行きませんか。/下次能否一起吃个饭?
◎あした、一緒に花見に行きませんか。/明天一起去看樱花好吗?
◎よかったら、一緒に練習しませんか。/如果可以,一起练习吧?
「~ませんか」的基本用法是询问对方的想法。邀请,劝诱的用法是在此基础上变化而来的。
◎鈴木さんは行きませんか。
是表示单纯的疑问还是表示邀请对方,单从这句问话无法做出判断。要看前后文或者改为:「鈴木さん、一緒に行きませんか。」就可以明确表示是要邀请铃木一起去。
◎明日、一緒に映画を見に行きませんか。/明天一起去看电影好吗?(你和我一起去)
◎明日、私のうちに来ませんか。/明天来我家不?(动作的主体是对方)
进一步可以看出「~ませんか」的使用区分在于动作的主体。
三、「~ましょうか」和「~ませんか」
1.相似之处
二者虽然都可以用于表示邀请,但是略有不同。
◎行きましょうか。
◎行きませんか
「行きましょうか」是在对方也有去的意愿的前提下使用,带有催促的语感。因此对于总是一起去食堂吃饭的同学,表达为:「食事に行きましょうか。」因此对于没有考虑要去的人,使用「行きましょうか」给人以冒然,唐突的语感。此时,「行きませんか」适宜。
用「~ませんか」来询问的对方的想法,用「~ましょうか」是有共同想法的前提下的发问。因此「~ませんか」提出的疑问,更多地考虑了对方的情绪,对方想拒绝时也不会产生大的顾虑。
2.不同之处
(1)单方提出帮助做某事时,只能用「~ましょうか」。
◎夕飯は私が作りましょうか。/我来做晚饭吧。
はい、お願いします。/好的,拜托了。
◎椅子を隣の部屋に運びましょうか。/我把椅子搬到别的房间里吧。
ええ、そうしてください。/好的,你搬吧。
(2)带有疑问词的问句,只能用「~ましょうか」。
◎明日はどこへ行きましょうか。/咱们明天去哪儿?◎今日はいつ会いましょうか。/今天什么时候见面?
(3)疑问词后有助词「か」时、只能使用「~ませんか」。
◎A:明日何か予定がありますか。/明天有什么安排吗?
B:いいえ、別に。/不,没有。
◎A:それじゃ、どこか行きませんか。/那么,一起去哪儿玩玩吗?
B:いいですね。/好啊。
(4)说话者正在做某事或正要做某事时,邀请对方也加入时只能用「~ませんか」。
◎このケーキ、なかなかおいしいですよ。小林さんは食べませんか。/糕点很好吃,小林你不吃吗?
◎今晩、みんなカラオケに行くんですが、李さんは行きませんか。/今晚大家去唱卡拉 ok,小李你不去吗?
另外,「行きませんか」的肯定回答为,「ええ、行きます」或「ええ、行きましょう」。而含有催促的「行きましょうか」的肯定回答是,「ええ、行きましょう」。
「~ましょう」和「~ましょうか」的用法基本相同。主语都是“我”。只是「~ましょう」在语感上更积极一些。